着付け
今月の着付け部は満月バー。
毎月一度の玉椿旅館着付け部。 今月は玉椿旅館恒例の満月バーの日と重なり、着付けの練習というより、着物姿での満月バー...
着付け
七五三 男の子着付け。
七五三着付け❗ 七五三お宮参りの着物、袴、羽織の着付けをさせていただきました。 すべてお父さまが二十数年...
着付け
出張着付け。
出張着付け。 同じ職場の方の結婚式にご出席されるお客様の、コーディネートと着付けをさせていただきました。 お手持ちの...
着付け
単衣着物でお出かけ。
単衣着物でのお出かけ❗ 単衣の着物を着れるのは、限られた時期。 今年もう一度単衣の着物でお出かけしようと、着付け...
着付け
若い二人のゆかた姿。
若い二人のゆかた姿。 小倉のわっしょい百万夏まつりへ出発❕
着付け
いけばな展へお出かけ。
着付け部のメンバーで、下関大丸のいけばな展に行きました。 あいにくの雨でしたが、今回のお出かけは室内でした...
着付け
着付け部・ほたる部会。
着付け部でほたるを観賞する会=ほたる部会、ゆかた姿で豊田町のほたる舟乗船❗ …のはずでしたが、惜しくもほたる舟の抽...
着付け
着付け部でお出かけ。
玉椿旅館さん着付け部のメンバーで、萩にお出かけしました。 6月は、裏がなくて透けない「単衣(ひとえ)」の着物を着る...
着付け
入学式着付け🌸
入学式着付け🌸 息子さんの小学校入学式に出席されるお母さまの着付けをさせていただきました。 五年前、長女さん...
着付け
『卒業式』着付け。
今日は小学校の卒業式。 卒業生を担任されている先生の着付けをさせていただきました。 雨・風の悪天...